Quantcast
Channel: テレビマニアのアナログブログ 読む平成のテレビ 大感謝祭SP
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7352

世界一受けたい授業 2007年06月16日

$
0
0
校長/堺正章 教頭/上田晋也 学級委員長/有田哲平  ナレーター/奥田民義
松本明子 ラサール石井 薬丸裕英 梨花 永井大
山本梓 細山貴嶺 黒田知永子 ヒデ ワッキー

1時間目 社会 歴史学者/宮崎正勝

『世界の食の仰天ヒストリー!フレンチドレッシングはアメリカ生まれだった!』
  「世界の食の仰天ヒストリー!あの料理の驚きのルーツ」
    ①フレンチドレッシングはアメリカ生まれだった!
    ②あのコロンブスが変えた驚きの食の歴史とは?
    ③問題/古代エジプトのスイカの食べ方は?
        正解/古代エジプトではスイカの種を食べていた
    ④問題/古代ギリシアではバターは食べ物ではなく(?)として使っていた
        正解/整髪料
    ⑤コーヒーは元々食べ物だった!!
    ⑥チョコレートは元々激辛ドリンクだった!
    ⑦ハンバーグの元祖はモンゴル人が作った!
    ⑧問題/なぜクロワッサンはこのような形になった?
          1.エジプトのスフィンクスをかたどった 2.フランス名物オマールエビの形をマネた
          3.スペインの天才建築家ガウディがコーヒーに浸しやすい形にした
          4.トルコ共和国の国旗の印をかたどった
        正解/4

2時間目 理科 京都大学教授/鎌田浩毅

『もしも富士山が噴火したら!日本では108つの火山が活動していた!!
  「もしも富士山が噴火したら!火山噴火は予知できる!」
    ①問題/私達の身のまわりで火山が作りだしたものとは?
        正解例/温泉 軽石 灰皿 ミネラルウォーター 野菜 ワイン
    ②なぜ火山噴火が起こるのか!?
    ③富士山も噴火の可能性が!
    ④問題/火山灰が降ることで起こる被害とは?
        正解例/交通機能のマヒ 人体への影響
    ⑤火山の噴火は予知することができる!!

3時間目 保健体育 関西福祉科学大学教授/倉恒弘彦

『なぜ人は疲れるのか?原因は脳にあった!!
  「なぜ人は疲れるのか?原因は脳にあった!」
    ①問題/昔と比べストレスになっていることは?
        正解例/パソコン (携帯)電話 外国人とのコミュニケーション 室内と外の体感温度の違い
    ②脳の疲れを測定できる!
    ③脳の疲れを解消する研究もされている 簡単!脳の疲れ解消法!!
        1.ビタミンC 2.緑の香り


お知らせ
世界一受けたい授業
  ①『復習&予習は≪www.ntv.co.jp/sekajyu≫』
FBS福岡放送
  ②『土曜ドラマ「喰いタン2」』 このあとすぐ

  ③謎とき冒険バラエティー 世界の果てまでイッテQ』 あす夜0758



次回予告
「あなたの知らないミクロの世界」

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7352

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>